HOME その他 飲みくらべセットについて その他 飲みくらべセットについて 【セットの龍神丸以外のお酒にも寄り添ってみてください】 反対に、これまで目を向けてこられなかった。 あえて興味も、もとうとも思わなかった“個性をも楽しもう”とされるお客様、飲食店様がたいへん多くなり、そのニーズに答えるために、これまでにないチャレンジを蔵元がある意味高度な技を取り入れはじめられております。 そしてエンドユーザーのみなさんだけではなく、飲食業界にもいろいろな提案がなされていますので、“複雑だから美味しい”“この個性は楽しい”というこれまでにない世界観に出逢って感動され、その時間を楽しんでみてください。 複雑性は、ゲームでいうハードモード系 たしかにノーマルモードは多くの方にも、あまり考えずに楽しんでいただけます。しかしながらハードモードを攻略するには、どうアプローチしようかと考えること自体が愉しく、さらに最後まで攻略できた時の感動は大きなものとなります。その愉しさにも触れてみてください。あなたに新しい世界をみせてくれる次酒です。 外食・飲食業界においても、その市場性をとり入れられ新たな価値観をお伝えされ、これまでとは違う外食の価値観と意味をご提案されています。これまでの単に品揃えということだけではなく、料理と共にお酒をも共に楽しませてくれるお店を見つけられ来店されるとこれまでとは違う「外食の価値観」を体感、体験されてはいかがでしょうか。 【セット銘柄について】 セット内容については、龍神丸とは違う美味しさを演出することを得意とするタイプのお酒であったり、龍神丸が不得意とすることを得意とするタイプのお酒であったり、多くのみなさんがトラウマを持ちそうなタイプのお酒でも、しっかりと向き合っていただくことで、新しい発見、新しい世界、違う物語等が垣間見える“ステキな事件に”につながるタイプのお酒であったりします。 それぞれのお酒をお楽しんでいただけるよう説明書もお入れさせていただいています。またどうしても“楽しめなかった”“美味しいとは感じなかった”という時は、バナーよりお問い合わせサポートもご利用ください。 これまでにない新しい発見、新しい世界、違う物語等を体感、体験されてみてください。 ---------------------------------------------------------------- AKBの紙飛行機という曲があります。その歌詞の一説に その距離を競うより ♪♪♪ どう飛んだか どこを飛んだのか それが一番大切なんだ♪♪♪ そのお酒の人気や品質だけを競うより あなたとご縁があって出会ったお酒を どう楽しんだか、どんな豊かさを感じたか それが一番大切なんだ♪♪♪ というフレーズがあります。 ---------------------------------------------------------------- ①自分の味わいの志向性を知ろう 五味に対する感覚は、人それぞれ違ってあたりまえです。 例えば、私は「塩気」に対して鈍感です。料理を作ると、妻から「塩辛い」と言われることがあるので、塩味は控えめに作るよう心がけています。 一方、妻は私より生臭さと酸味に鈍感です。素材の良し悪しを見極めるとき、彼女が「大丈夫」といったものでも私にとっては生臭かったり、酸味が強かったりするので、ダメ出しをすることがあります。 また昨年の年末、多忙のあまり、空腹を満たす食事ばかりをしていたところ、味覚障害を起こしてしまいました。原因を調べてみると心当たりがあったのが亜鉛不足だったので、半月ほどサプリメントを摂り続けたところ、元の状態まで改善しました。 このように、味覚は人によって異なり、また、体調によっても変わってくるものです。お酒を味わう前に、まずは自分の五味に対する感覚を知ること。 ≪簡単な見極め方≫ 100CCのお水に、基本調味料のお酢、塩、砂糖を入れた1%の水溶液をつくり口にして、実際に何味に感じるか確かめる。(水100CCにお酢1CCなど) ②熟成ステージを知ろう お届けしたお酒を味わい、未熟域・適熟域・過熟域のどのステージに位置するかを考えてみてください。 ③飲用温度を変えてみよう お酒は、温度によって味わいが異なります。まずは常温でそのお酒の「基準の味」を知り、冷やして飲むのがよいか、温めるとおいしくなるのかを考えてみましょう。 温度による味わいの違いの詳細は、同封のパンフレットもご参照ください。 ④どんな料理と合うのか想像してみよう お酒の持つ味覚の性質により、合わせる料理は異なります。相性のよい料理はお酒をおいしくし、お酒もまた料理をおいしくしてくれます。 さらに、引用温度や飲まれるタイミングの熟成ステージによって、合わせる料理が変わります。ペアリングの基本については、同封のパンフレットをご参照ください。 ⑤どんなグラスと合うのか試してみよう グラスの形状や大きさ、縁の厚さ、素材などもお酒の味わいに影響します。簡単な見極め方については、同封のパンフレットをご参照ください。 ⑥酔い具合による味わいの違いを感じてみよう 同じお酒でも、素面のとき、ほろ酔いのとき、ベロンベロンになったときに飲む味わいは異なります。「龍神丸」が最もおいしくなるのは、どの酔い具合のときでしょうか? 詳しくは同封のパンフレットをご参照ください。 最後に、②-⑥それぞれで最もおいしかった飲み方を組み合わせて、今一度試してみてください。すべて組み合わせることが必ずしもベストにならないこともあります。その場合は、②-⑥いずれかの条件を変化させて、再度お試しください。 その他
飲みくらべセットについて 【セットの龍神丸以外のお酒にも寄り添ってみてください】 反対に、これまで目を向けてこられなかった。 あえて興味も、もとうとも思わなかった“個性をも楽しもう”とされるお客様、飲食店様がたいへん多くなり、そのニーズに答えるために、これまでにないチャレンジを蔵元がある意味高度な技を取り入れはじめられております。 そしてエンドユーザーのみなさんだけではなく、飲食業界にもいろいろな提案がなされていますので、“複雑だから美味しい”“この個性は楽しい”というこれまでにない世界観に出逢って感動され、その時間を楽しんでみてください。 複雑性は、ゲームでいうハードモード系 たしかにノーマルモードは多くの方にも、あまり考えずに楽しんでいただけます。しかしながらハードモードを攻略するには、どうアプローチしようかと考えること自体が愉しく、さらに最後まで攻略できた時の感動は大きなものとなります。その愉しさにも触れてみてください。あなたに新しい世界をみせてくれる次酒です。 外食・飲食業界においても、その市場性をとり入れられ新たな価値観をお伝えされ、これまでとは違う外食の価値観と意味をご提案されています。これまでの単に品揃えということだけではなく、料理と共にお酒をも共に楽しませてくれるお店を見つけられ来店されるとこれまでとは違う「外食の価値観」を体感、体験されてはいかがでしょうか。 【セット銘柄について】 セット内容については、龍神丸とは違う美味しさを演出することを得意とするタイプのお酒であったり、龍神丸が不得意とすることを得意とするタイプのお酒であったり、多くのみなさんがトラウマを持ちそうなタイプのお酒でも、しっかりと向き合っていただくことで、新しい発見、新しい世界、違う物語等が垣間見える“ステキな事件に”につながるタイプのお酒であったりします。 それぞれのお酒をお楽しんでいただけるよう説明書もお入れさせていただいています。またどうしても“楽しめなかった”“美味しいとは感じなかった”という時は、バナーよりお問い合わせサポートもご利用ください。 これまでにない新しい発見、新しい世界、違う物語等を体感、体験されてみてください。 ---------------------------------------------------------------- AKBの紙飛行機という曲があります。その歌詞の一説に その距離を競うより ♪♪♪ どう飛んだか どこを飛んだのか それが一番大切なんだ♪♪♪ そのお酒の人気や品質だけを競うより あなたとご縁があって出会ったお酒を どう楽しんだか、どんな豊かさを感じたか それが一番大切なんだ♪♪♪ というフレーズがあります。 ---------------------------------------------------------------- ①自分の味わいの志向性を知ろう 五味に対する感覚は、人それぞれ違ってあたりまえです。 例えば、私は「塩気」に対して鈍感です。料理を作ると、妻から「塩辛い」と言われることがあるので、塩味は控えめに作るよう心がけています。 一方、妻は私より生臭さと酸味に鈍感です。素材の良し悪しを見極めるとき、彼女が「大丈夫」といったものでも私にとっては生臭かったり、酸味が強かったりするので、ダメ出しをすることがあります。 また昨年の年末、多忙のあまり、空腹を満たす食事ばかりをしていたところ、味覚障害を起こしてしまいました。原因を調べてみると心当たりがあったのが亜鉛不足だったので、半月ほどサプリメントを摂り続けたところ、元の状態まで改善しました。 このように、味覚は人によって異なり、また、体調によっても変わってくるものです。お酒を味わう前に、まずは自分の五味に対する感覚を知ること。 ≪簡単な見極め方≫ 100CCのお水に、基本調味料のお酢、塩、砂糖を入れた1%の水溶液をつくり口にして、実際に何味に感じるか確かめる。(水100CCにお酢1CCなど) ②熟成ステージを知ろう お届けしたお酒を味わい、未熟域・適熟域・過熟域のどのステージに位置するかを考えてみてください。 ③飲用温度を変えてみよう お酒は、温度によって味わいが異なります。まずは常温でそのお酒の「基準の味」を知り、冷やして飲むのがよいか、温めるとおいしくなるのかを考えてみましょう。 温度による味わいの違いの詳細は、同封のパンフレットもご参照ください。 ④どんな料理と合うのか想像してみよう お酒の持つ味覚の性質により、合わせる料理は異なります。相性のよい料理はお酒をおいしくし、お酒もまた料理をおいしくしてくれます。 さらに、引用温度や飲まれるタイミングの熟成ステージによって、合わせる料理が変わります。ペアリングの基本については、同封のパンフレットをご参照ください。 ⑤どんなグラスと合うのか試してみよう グラスの形状や大きさ、縁の厚さ、素材などもお酒の味わいに影響します。簡単な見極め方については、同封のパンフレットをご参照ください。 ⑥酔い具合による味わいの違いを感じてみよう 同じお酒でも、素面のとき、ほろ酔いのとき、ベロンベロンになったときに飲む味わいは異なります。「龍神丸」が最もおいしくなるのは、どの酔い具合のときでしょうか? 詳しくは同封のパンフレットをご参照ください。 最後に、②-⑥それぞれで最もおいしかった飲み方を組み合わせて、今一度試してみてください。すべて組み合わせることが必ずしもベストにならないこともあります。その場合は、②-⑥いずれかの条件を変化させて、再度お試しください。 その他