幻舞シリーズご注文の場合については、720ml、1800ml問わずいずれか1本のご注文とさせていただきます。 【おことわり】 幻舞シリーズについて、只今蔵元より割り当て状態が継続して続いております。つきましては、これまで長年、酒千蔵野、川中島、幻舞を育てていただきましたお客様、また常々当店でいろいろなお酒をお買い上げいただいているお客様から、特に「幻舞シリーズについて購入できない」というお声をいただいております。心苦しくはございますが、2019年10月1日受注分より会員様に当店と寄与させていただいている現在の保有ポイントが300ポイントを超えられているお客様、もしくはこれまでの保有ポイントの累計合計が500ポイントを超えられているお客様に限りのご販売となります。ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。 “川中島・幻舞”の創業1540年。長野県で一番古い蔵元であり、日本国内で7番目に古い酒蔵として認められています。 それでは全業種で、なんと22番目に古い企業。
吟醸造りの技術は素晴らしいものがあり全国の杜氏の中でもトップクラスといわれている千野麻里子杜氏が醸しだすとこんな素敵なお酒になります と言っても過言でないお酒と感じさせてくれる吟醸無濾過生原酒で、下記の写真のように手間のかかる直汲みによる瓶詰め、さらに一番美味しいとこどりの中取り。 これで1800ml3000円という価格は、信じられない価格と言っていいほどです。 よって当店においても、年々、幻舞ファンが多くなっていくのもわかる気がします。 酒質は、中取りらしく濃厚芳醇・・・“美山錦”らしい優しくも芯のある原酒ならではのぶ厚い米の旨みを存分に味わって頂けるだけではなく、開栓直後には、そのぶ厚い旨みを打ち消すかのようなスパークリングワインを思わせる微炭酸がたまらなく爽やかで、女性杜氏らしさがあふれています。 また、吟醸らしく“喉越しもよく”切れも“穏やかに綺麗に切れていきます”。 また、通常、開栓とともに時間が経つにつれ、風味や味わいが落てしまいがちなお酒の中で、多くの方が実体験されているように時間が経つにつれ“ますます美味しさが増す”といったように、最後のひと雫まで美味しく召しあがって頂けるお酒です。 また、半年以上熟成させたお酒は、新酒の頃の荒々しさも穏やかになり、微炭酸もさらに細かく品格のある炭酸感に変化してきます。 限定品のため、お早い目のご注文を・・・・。 | ||
![]() |